運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
77件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2008-11-13 第170回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

国務大臣舛添要一君) 三年以内ということでその再就職計画対象になるかどうかが切られているという今の仕組み、それはそれなりの判断で行われたと思いますけれども、やはり今委員がおっしゃるように、この再就職計画対象となるべき労働者を確実に捕捉していく、そして今の制度がこれでいいのかどうなのかということも含めて少し検討させていただきたいと思います。

舛添要一

1997-03-04 第140回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第3号

それどころか、大牟田市の大企業従業員数は十年間で大体半減ということですし、また法に基づく再就職計画も成果がもう一つ上がっていない、こういうところですから、雇用吸収力を持たず、逆に雇用者数も人口も減ってしまった、これが実は地元の実態ですね。  そこで、今日の状況としては、新規産業誘致による雇用といっても、何しろ海外移転空洞化の時代で、企業誘致というのは期待できない。

吉井英勝

1997-02-14 第140回国会 衆議院 予算委員会 第13号

吉井委員 移動してもらうための訓練等にお金を使ったということですが、同時に、大臣のところで、石炭鉱業構造調整臨時措置法に基づいて、鉱山労働者雇用の安定のためにということで、労働大臣が毎年再就職計画を定めなければならないとなっていて、これまでずっと再就職計画を定めてこられたと思うのですね。そのとおり再就職は進んだのかという問題なんですね。  

吉井英勝

1987-05-25 第108回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第4号

次に、先に高島炭鉱閉山後のことを今通産省の方にお聞きしたのでありますが、その後の砂川のこともございますし、これからも各社の合理化計画実施に伴って高島と同様にかなりの離職者が発生することが想定されるわけでございまして、これらの離職者に対する再就職計画政府の具体的な施策をお尋ねいたしたいと思います。特に高島についての対策については具体的に触れていただきたいと思います。  

鍛冶清

1986-11-25 第107回国会 参議院 日本国有鉄道改革に関する特別委員会 第8号

国務大臣葉梨信行君) 本年九月十二日に閣議決定されました国鉄職員の再就職計画におきます地方公共団体分は、目標数としまして一万一千五百人でございますが、これに対しまして東京都が千二百五十人を初め、大阪府が四百五十人、北海道が三百八十人、愛知県が三百五十人、埼玉県、神奈川県、新潟県が各三百人など、各団体におきまして受け入れ表明が相次いでおりまして、十一月十日現在で、昭和六十一年から六十五年当初までの

葉梨信行

1986-10-29 第107回国会 参議院 本会議 第7号

雇用の場の確保の問題でございますが、公的部門における国鉄職員受け入れについては、去る九月十二日に国鉄等職員就職計画閣議決定し、目標数及び採用のための手続促進について決めたところであります。雇用対策重要性にかんがみまして、私自身が本部長として各省庁にその取り組みを指示しておりますし、先般はまた地方公共団体の代表にもお願いをいたしたところでございます。  

中曽根康弘

1986-10-22 第107回国会 衆議院 日本国有鉄道改革に関する特別委員会 第9号

手塚政府委員 先生がおっしゃいましたように、九月十二日の閣議で再就職計画決定いたしました。その中で国、狭い意味の国ですが、これが分担をする分が一万三千人というふうに定められています。我々はその前から随分精緻な計算もしてまいりました。実際の各省退職状況、年々によって変わります。

手塚康夫

1986-10-21 第107回国会 衆議院 日本国有鉄道改革に関する特別委員会 第8号

まず第一点は、去る九月十二日に国鉄職員等就職計画閣議決定をされましたけれども、これによりますと確保すべき再就職先目標数が六万一千人、こういうふうになっております。この確保すべき就職先目標数というのは、当然結果として採用された数字、こういうように理解をしたいと思うのでございます。  

西中清

1986-10-20 第107回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第2号

○岡田(利)委員 労働省おりますけれども、石炭鉱業合理化臨時措置法の第四条の二、労働大臣就職計画を定めなければならないとありますね。労働省の方も通産省の方ばかり見ていてこういう計画については後手後手に回っていると思うのですよ。夕張の例もしかりであります。夕張実態も御承知のとおりであります。結局はこれも労働大臣石炭鉱業審議会意見を聞かなければいかぬのでしょう。

岡田利春

1986-10-20 第107回国会 衆議院 日本国有鉄道改革に関する特別委員会 第7号

政府は、国鉄職員就職計画を策定し、国、地方公共団体など三万人、一般産業界一万人、国鉄関連企業二万一千人、計六万一千人の再就職目標を決めました。その結果、鉄道弘済会を初め多くの国鉄関連企業などに働いている人たち雇用が脅かされております。各企業は、この分を新規採用の中止、定年の切り下げによって対応せざるを得なくなっております。

羽根田二郎

1986-10-07 第107回国会 衆議院 日本国有鉄道改革に関する特別委員会 第3号

三万名に対して出ておりません原因は、去る九月十二日の時点におきまして再就職計画決定閣議でいたしました。そして、その時点で各分野別に確保すべき再就職先目標数、各省庁が六十二年度以降受け入れていただく採用率、こうしたものを決定いたしましたために、現在各省で作業をしていただいておる最中でありまして、これから先、公的部門における目標数の三万に到達することは、私は確実にできるものと考えております。  

橋本龍太郎

1986-09-25 第107回国会 衆議院 本会議 第5号

また、さきに閣議決定された国鉄等職員就職計画によれば、いわゆる余剰人員六万一千人は完全に再就職が可能なようにつくられていますが、これまでの例ですと、受け入れ先雇用条件として年齢制限があったのではないでしょうか。例えば、国は三十歳末満、地方自治体については三十五歳末満と聞きます。つまり、中高年齢職員受け入れ先がほとんど今日までなかったのではないかと思います。

田並胤明

1986-09-25 第107回国会 衆議院 本会議 第5号

また、一体その雇用の公約は守れるのかという御指摘でありますが、現在全力を挙げて努力中でありまして、九月十二日、各分野別に確保すべき再就職先目標数を定めた再就職計画閣議決定をいたしたところであります。現在までの状況を御報告をいたしますと、全体を通じて五万三千人程度採用の申し出が参っております。

橋本龍太郎

1986-09-18 第107回国会 参議院 本会議 第4号

そして先般、九月十二日に各分野別に確保すべき再就職先目標数を定めた国鉄等職員就職計画閣議決定をいたしまして、その中で通常の省庁については一四%、また運輸、労働、自治、総務庁、これらの省庁はなお上積みの雇用をすることにし、現在その率の折衝中でございます。この目標率が設定をされましたことによりまして、今後こうした分野におきます雇用促進は図られ、目標に到達し得るものと考えております。  

橋本龍太郎

1986-09-17 第107回国会 参議院 本会議 第3号

また、九月の十二日に各分野別に確保すべき再就職先目標数を定めました国鉄等職員就職計画閣議決定いたしました。  この機会に、現況を簡単に御報告をさせていただきたいと思いますが、現在の時点公的部門、また一般産業界国鉄関連企業合わせまして約五万三千人について就職の見通しが立っております。しかし、これでは残念ながらまだ足りません。

橋本龍太郎

1977-11-02 第82回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

この法案は、現在、国会で審議をいただいている過程でございまして、この法案が成立いたしました場合につきましては、先生から御指摘ございましたように、業種の指定なり、あるいは再就職計画認定等に当たりましては、沖繩県雇用失業情勢実態を踏まえまして、特に配慮した運用をさしてまいりたいというふうに考えておるわけでございます。

鹿野茂

1973-12-16 第72回国会 衆議院 商工委員会物価問題等に関する特別委員会地方行政委員会外務委員会大蔵委員会社会労働委員会農林水産委員会運輸委員会建設委員会科学技術振興対策特別委員会石炭対策特別委員会公害対策並びに環境保全特別委員会連合審査会 第2号

遠藤政府委員 四十八年度炭鉱離職者の再就職計画でございますが、四十七年度、前年度からの炭鉱離職者の繰り越しが約六千名ございます。本年度新規閉山によりまして発生いたします離職者が一万百名、この中で今年度中に就職等によって……(多田委員「いや、離職者の数だけ言ってください、予定されている炭鉱離職者」と呼ぶ)本年度一万百名でございます。

遠藤政夫